「HSBC」タグアーカイブ

HSBC香港_口座の凍結/ロック

こんにちは。

本日はHSBC香港にて口座を開設したけれども活用しなかった場合、何が起こってしまうのかについてご紹介したいと思います。

HSBC香港_口座を長期間使用しない場合のリスクについて

HSBC香港に口座を開設したものの、何らかの原因で口座が凍結/ロックや一部サービスが停止されてしまう事があります。

理由としては、
・ATMカードの不具合
・インターネットバンキングのログイン時、3回以上パスワードを誤入力
・口座残高不足
・長期間不使用
・海外引き出しロックの解除し忘れる
など様々あります。

その中でも多いのが、 口座開設後24ヶ月=2年間お金の移動が全くなく、休眠/静止口座とみなされ凍結されてしまう ことです。

日本の銀行口座とは異なり、HSBC香港の口座はある一定期間に利用実績がないと自動的に休眠口座・凍結口座になるリスクがあります。

口座の休眠・凍結の特徴は、以下の場合に該当します。

●休眠口座(Dormant)

休眠口座の特徴
使用されていなかった期間:12ヶ月
ATMでの残高照会:可能
インターネットバンキングからの残高照会:可能


12ヶ月の間口座の利用がない状態が続くと、機能の一部が停止されます。
ただ、まだこの状態ではインターネットバンキングやATMからの普通預金残高の照会は可能です。
※なお、Personal口座の場合は休眠なしで直接凍結口座になると言われております。

●凍結口座(Unclaim)

凍結口座の特徴
使用されていなかった期間:24ヶ月
ATMでの残高照会:不可
インターネットバンキングからの残高照会:不可

さらに24ヶ月の間利用がない場合、ほぼすべての機能が停止されます。
この状態では、残高照会も不可能になります。
最終的には、口座閉鎖の1か月前にHSBC銀行から書面による通知が届きます。

口座の状況を確認する方法

口座が凍結しているか否かを確認するには、
 口座残高が照会できるかどうか 
 ATMから現金が引き出せるかどうか 
を確認してみましょう。

もしも口座が凍結されている場合、
●残高欄に「HKD Saving Balance Not Available」と表示される
●ATMから現金を引き出せない
となります。

そのまま口座を放置してしたままにしてしまい、HSBC香港側が口座保有者と連絡が長期間取れない状態にあると判断されていまうと、口座が強制的に閉鎖されてしまうこともあります。

もし強制閉鎖をされてしまいますとブラックリストに名前が載ってしまい、 再びHSBC香港で自分名義の口座開設が出来なくなります。 

そのため、HSBC香港に口座を開設された場合、
最低でも2年に一度は、

●残高照会、両替、口座間の資金移動を行う
●UnionPayをデビットカードとして利用
●セブン銀行やゆうちょ銀行などのATMから出金する

等のアクションをする必要があります。
今一度ご自身の口座の状態を確認頂き、休眠/凍結口座となってしまわぬようご注意ください。

HSBC香港_対応可能な通貨

こんにちは。

本日はHSBC香港での対応可能な通貨についてご紹介をさせて頂きます。

HSBC香港対応可能な11種類の通貨

香港にて口座開設を行うと、基本通貨である香港ドル(HKD)の
・普通預金
・当座預金
・定期預金
が行えます。

その他にも、日本円を含めた以下の11通貨での
・普通預金
・定期預金
での運用を行うことも可能です。

【対応通貨】

香港ドルHKD (Hong Kong dollar)
日本円JPY (Japanese yen)
人民元RMB (Renminbi)
米ドルUSD(US dollar)
オーストラリアドルAUD (Australian dollar)
カナダドルCAD (Canadian dollar)
シンガポールドルSGD (Singapore dollar)
ニュージーランドドルNZD (New Zealand dollar)
ユーロEUR (Euro)
スイスフランCHF (Swiss franc)
ポンドGBP (British Pound)
タイバーツTHB (Thai Baht)

日本円での入金・出金方法

香港支店窓口でも日本円の入出金が可能です。
・入金
日本円口座に日本円を現金入金の場合、
手数料金:7万5千円まで(1日あたり)は無料   
     それ以上の場合は入金額の0.25%

・出金
出金の場合、HSBC香港ドルの口座からは、ゆうちょ、セブン銀行等のATMから24時間出金可能です。
上限金額:2万香港ドルまで(約26万円)
手数料金:セブン銀行等では約110円程度

外貨で持っておきたい通貨に該当するものがあるかどうか確認してみてください。

HSBC香港_口座開設後利用できること

こんにちは。

先日は、日本人が開設できる口座についてご紹介をさせて頂きました。
開設可能な口座は”総合口座”となるため、数種類の口座を利用できるようになります。
そこで本日は、総合口座の開設後、利用できる子口座ことについてご紹介させて頂きます。

HSBC香港_利用できる口座について

HSBC香港の総合口座開設後、利用可能な子口座は以下になります。

総合口座開設後に利用できる子口座
1.香港ドル普通預金口座
2.香港ドル当座預金口座
3.外貨普通預金口座
4.定期預金口座
5.金取引口座

各項目について、簡単にご紹介します。

  1. 香港ドル普通預金口座(HKD Saving Account)

香港ドルの普通預金口座になります。
ATMカードが発行されますので、ATMにて出金、残高照会が可能となります。
(香港内のHSBC、恒生銀行のATMでは入金も可能です。)
なお、香港外の国で出金する場合、現地通貨で出てきます。

  1. 香港ドル当座預金口座(HKD Current Account)

香港ドル小切手決済用の口座です。
口座開設と同時に個人小切手手帳が発行されます。
ATMカードとリンクしておりますので、普通預金口座と同様にATMにて入出金が可能です。
香港内のATMでのみ普通-当座預金間の振替が可能です。
なお、当座預金に対しては利息は付きません。

  1. 外貨普通預金口座(CombiNations Saving Account)

HSBC香港にはマルチカレンシー口座がありますので、香港ドルを含めた11の外貨にて預金が可能です。
24時間振替手数料無料で資金移動が可能となっています。
(ただし、為替手数料は発生します)

  1. 定期預金口座(Time Deposit Account)

定期預金口座では、香港ドルでの定期預金(HKD Fixed Deposit)と通知預金(HKD Call Deposit)、外貨定期預金(Foreign Currency Time Deposit)があります。
各種最低預金金額と預入期間は以下の通りです。

預金の種類通貨最低預金額預入期間
定期預金香港ドル1万HKD1,2 週間/
1,2,3,6,9,12,18,24 ヶ月
通知預金香港ドル1万HKD1日/7日
外貨預金USD(米ドル)
GBP(英ポンド)
EUR(ユーロ)
AUD(オーストラリアドル)
CHF(スイスフラン)
NZD(ニュージーランドドル)
CAD(カナダドル)
SGD(シンガポールドル
THB(タイバーツ)
JPY(日本円
2,000USD
2,000£
2,000€
2,000AD
10,000SFr
2,000ZD
2,000CD
10,000SD
100,000Bt
¥100,000
1,2週間/
1,2,3,6,9,12か月

※通知預金とは、
預金を引き出したい旨を銀行に通知し、一定期間が経たないと資金を引き出すことのできない口座です。

  1. 金取引口座(Gold Account)

金取引口座では、簡単に金取引が行えます。
金口座では、ロンドン市場(ロコ・ロンドン)のスポット価格で金の売買を行います。
金の価格はインターネット取引画面で確認が可能です。
取引単位はMaceという中国の重量単位になり、約3.7429 gです。
なお、金の現物を引き出すことはできません。

補足)投資口座について
HSBC香港の総合口座では普通預金や定期預金のほかにも、
投資サービスを行うことも出来ます。
ただし、 別途投資サービス口座の開設が必要 となります。

総合口座を開設後、預貯金だけではなく、
株式や投資信託、債券などに投資を行いたい場合は、別途HSBC香港の窓口で投資用口座の開設を行いましょう。

HSBC香港_開設可能な口座の種類について

 こんにちは。

本日はHSBC香港で開設できる総合口座の種類についてご紹介します。
2019年8月に口座維持手数料等が変更になりましたので、その情報も併せてご紹介させて頂きます。

HSBC香港_総合口座の種類について

HSBC香港には、グレードに応じて複数の総合口座があります。 このグレードによって各種受けられるサービスが異なっております。

<2019年現在の総合口座種類> 

2019年現在_HSBC香港_口座の種類
●Jade(ジェイド)
●Premier(プレミア)
●Advance(アドバンス)
●Personal Integrated(パーソナルインテグレテッド )*

*もしくはSmart Vantage(スマートバンテージ)とも呼びます。

●口座種類別の特徴

口座名称預金平均残高
入金手数料(日本円)
出金手数料(日本円)
Jade
(ジェイド
780万HKD
(約1.1億円)
Premier
(プレミア
100万HKD
(約1,400万円)
30万円~: 0.25%
~30万円:無料
30万円~: 0.125%
~30万円:無料
Advance
(アドバンス
20万HKD
(約300万円)
15万円~: 0.25%
~15万円:無料
15万円~: 0.125%
~15万円:無料
Personal
(パーソナル
5,000HKD
(約7万円)
15万円~: 0.25%
~15万円:無料
15万円~: 0.25%
~15万円:無料

グレード の高いJadeとPremierクラスの場合は以下の特典もついてきます。
 <Jade>
• 専任チームがつく(Directorレベル + 各分野エキスパート)
• 世界各国でコンシェルジェサービスが利用できる
• 専用ラウンジでの対応

<Premier>
 • 担当者がつく(Managerレベル)
• 専用ラウンジでの対応
• 優待金融商品が購入できる
• 世界のHSBC支店でPremierの口座を開設できる

どの口座であったも開設することは可能ですが、  各グレードの預金残高が指定の総取引残高を下回ってしまうと一定の口座維持手数料が発生 してしまいます。
そのため、ご自身の用途や残高に見合った口座を開設されることをお勧めします。

●口座グレード別_維持手数料 &ATM利用限度額

口座グレード最低総取引残高口座維持手数料ATM利用上限
Jade
(ジェイド)
780万 HKD
(約1.1億円)
設定なし
Premier
(プレミア)
100万 HKD
(約1,400万円)
380 HKD/月
(約5.320円)
40,000 HKD/日
(56万円/日)
Advance
(アドバンス)
20万 HKD
(約300万円)
120 HKD/月※
(約1,680円)
30,000 HKD/日
(約42万円/日)
Personal
(パーソナル)
5,000 HKD
(約7万円)
60 HKD/月※
(約840円)
20,000 HKD/日
(約28万円/日)

注)HKD⇔日本円への換算レートは、1HKD = 14円で実施
<改訂>ATM利用限度額ですが、
 2017年1月7日以降に新しくカードを申請した場合、口座の種類に関わらず引き出し限度額は8万HKDになっております。 

用途によって使い分けて頂くことになりますが、日本国内でインターネットバンキングを中心に利用される場合は、AdvanceやPersonalプランで十分活用することが可能です。

※口座維持手数料の改訂(~2019年)

また、上記の通り、口座維持手数料を記載させて頂きましたが、
2019年8月より手数料に変更があり、 AdvanceとPersonalの口座維持手数料の規定が撤廃 されました。

 日本人がHSBC香港で口座を開設する場合、必ず Advance口座からスタート になります。
これまではAdvance口座の場合、約300万円の残高がなければ毎月約1,680円の手数料が引かれてしまうため、口座開設後にPersonalにダウングレードの手続きをされる方が多かったです。
ですが、現在は口座維持手数料がかからなくなりましたので、ダウングレードの手続きをしなくて済むのは便利だと思います。

ただし、Advance口座において、総取引残高が20万香港ドルを下回り続けると、Personalにダウングレードされる可能性があるようです。
そのため、Advance口座のメリットを保ちたい場合は、これまでと同様に口座残高に注意が必要になります。

もしも口座開設後、アップグレード・ダウングレード等変更が必要になりましたら、所定の変更手続きを行って頂きます。 方法等が分からない場合は、サポートも行っておりますのでお気軽にご相談くださいませ。

HSBC香港_口座開設のメリット

こんにちは。

本日はHSBC香港にて口座開設をするメリットについてご紹介させて頂きます。

HSBC香港_口座を開設のメリット

http://www.high-tech-plv.com/gamme-enseigne-lumineuse-a-leds.html

①資産を海外に分散することができる

日本に資産を集中しておいておくのは、リスクがあります。
そのため、資産の一部を海外に分散することで 「資産の保全」 を行うことができます。
その方法の一つが、海外の金融機関に口座を開くことが挙げられます。

②国内では投資できない金融商品が購入できる

現在は日本国内でも様々な金融商品がありますが、まだまだ海外にも魅力的な金融商品がたくさんあります。しかしながら日本国内からでは購入できない商品(外貨預金や投資信託、株、社債、債券など)がいくつもあります。
例)香港、アメリカ、中国Aなどの3つの株式市場への投資が可能
そのような商品をHSBC香港の口座を介して購入できるメリットがあります。

備考
現在は日本でもiDecoやNISAなどの仕組みが出来てきましたので、米国や中国の個別株、ETF、投資信託など幅広い商品に投資が行えるようになっています。
日本で購入可能な商品であれば、iDecoやNISA等を利用した方が手数料や税金を低く抑えられることもあります。
そのため、日本では購入できない銘柄やiDecoやNISAの枠を超えて資産運用をしたい場合にHSBC香港の投資用口座を利用するのが良いと考えられます。

③世界170か国にATMがある

HSBC香港のキャッシュカードはUnionPayと連携しています。
そのため、世界各国に設置されているATMを利用して割安な手数料でお金を引き出すことが可能です。
海外旅行に行く際などには、レートの悪い空港などの両替所を使う必要がなくなり、経済的なメリットがあります。

④12種類の通貨にて管理できる

HSBC香港の口座では香港ドルだけではなく日本円を含む12の通貨で資産を管理することができます。
取り扱い通貨に関してはこちらをご参照ください。
(過去記載ページのリンクを記載)

⑤日本から近い

HSBC香港はその名前の通り、香港にあります。
 オフショアの地にある銀行として最も日本から地理的に近い のが特徴です。
東京からでは約4時間のフライトで行く事が可能です。 そのため、万が一の場合でも最短時間で銀行に行く事ができます。

⑥インターネットバンキングの操作性の良さ

HSBC香港に口座開設後は、インターネットバンキングにて資産管理を行うことが可能です。
HSBC香港のインターネットバンキングは操作性に優れており、一度のログインで預金から投資を行えるなど、使い勝手に定評があります。
また、日本人の方が多く口座開設を行っているため、操作マニュアルなどの日本語解説サイトが豊富です。
そのため、トラブルシューティングが充実している点もHSBC香港に口座開設を行うメリットがあります。

その他にも多くのメリットがございます。
海外の銀行口座の開設を希望されている方は、ぜひHSBC香港も候補の一つとして検討してみてください。

本日のtopics_HSBC

こんにちは。

日々「Global English」というツールを用いて英語の勉強をしています。

topicsとして「各企業の取り組み」を選択しているため、様々な企業のスタイルを英語で学ぶことが出来ます。

本日も何気なく行っていたところ、なんと本日はHSBCの紹介でした。

HSBCは環境問題にも取り組んでおり、その企業の社会貢献の姿勢からも、企業スタッフの働くモチベーションを維持しているようです。

今日は別の視点からHSBCを見ることができ、新しい気づきとなりました。

HSBC口座 預金の引き出し方(日本の場合)

こんにちは。
今日、HSBC銀行の普通預金口座から1万円引き出しを行いました。

HSBC香港で発行されたキャッシュカードを用いれば、香港以外の国にいてもATMから現金を引き出すことができます。
それでは具体的な引き出し方についてご説明します。

・利用できるATM
ゆうちょ銀行、セブン銀行、みずほ銀行三菱UFJ銀行、三井住友銀行、イオン銀行等*
*UnionPay/ 銀聯 の銀行のオンラインシステムと連携しているATMになります。

・引き出し通貨
ATMからは円で払い出しされます。口座の引き落としは香港ドルになりますので、引き出し時のレートで両替した額が預金口座から差し引かれます。
なお、日本国内のATMでは日本円以外の外貨を引き出すことはできません(香港ドルや米ドルなど)

・ATM利用手数料
日本のATMで引き出す場合、利用手数料が発生します(海外送金手数料はかかりません)。
通常、海外のATMで現金引き出しを行う場合、20 HKDがかかります*。(*口座タイプがプレミアの場合は無料)
ただ、実際の手数料はこの20 HKDに加え、提携金融機関の定めた手数料も発生するため、実際には20 HKDより高い場合があります。
そのため、どの金融機関のATMでいくら手数料が発生するのかは、取引履歴や明細を確認する必要があります。

なお、ゆうちょ銀行とセブン銀行は1回の利用につき110円の利用手数料となっています。
もしも利用する金融機関に迷われている場合は、こちら二つの金融機関のATMの利用をお勧めします。

まずは試しにトライしてみてください。